Feature #438
設定情報のオブジェクト化
Start date:
06/16/2010
Due date:
% Done:
100%
Estimated time:
Description
今はREST APIのKEYとRedmineのURLをそれぞれ別個のファイルに持っているけどできればまとめたい。
最初はXMLで設定を持つようにしたらどうかと思ってたけど、普通に設定クラスを作ってオブジェクトをwriteObject()/readObject()で操作すれば良いような気がしてきた。
Related issues
Updated by yusuke kokubo over 10 years ago
- Category set to 付箋
- Status changed from 新規(New) to 終了(Closed)
- Assignee set to yusuke kokubo
- % Done changed from 0 to 100
とりあえずオブジェクト化した。
将来的に複数の設定が必要になったときは、このオブジェクトを複数作るような感じになると思います。
Updated by Haru Iida over 10 years ago
AIRのreadObject()が良く判っていないので外しているかもしれませんが・・・
バージョンアップしてクラスに変更が加わった場合、過去の設定が読めなくなる心配は無いですか?
Updated by yusuke kokubo over 10 years ago
バージョンアップしてクラスに変更が加わった場合、過去の設定が読めなくなる心配は無いですか?
試したわけではありませんが、readObject()したときにオブジェクトを作成してローカルに保存されてるプロパティを設定するだけなので多分大丈夫じゃないかと思ってます。
(プロパティ名とかを変えない限り)